魯山人らしい形の四方鉢に鉄絵で幾何学模様を描き、志野釉を掛けた使い勝手の良い作品です。この大きさの鉢は5客揃い共箱が多いのですが、この作品のように変ったものや出来栄の良い作品を敢えて1客共箱として発表しています。どの図録にも載ってない幾何学模様は大変珍しく見たことがありません。この大きさの鉢では一番の名作ではないでしょうか。・昭和32年(1957)頃の作品
公式サイトからのご予約が最もお得です。