120.織部釉六角形透台鉢(黒田箱)

120.織部釉六角形透台鉢(黒田箱)

本作は、織部釉を施した六角形の透かし台鉢で、昭和25年頃の作品。魯山人が得意とした織部釉と、個性的な六角形のフォルムが特徴的で、さらに器の台脚には透かしが施されている。現存する台鉢作品は少ない。また、本作品はこれまでに美術館で開催された北大路魯山人展などにも出品・展示され、その芸術的価値の高さが認められている。魯山人の作品は、器単体としての美しさだけでなく、料理との調和を重視して作られており、本作もまた料理を引き立てる器としての機能性を兼ね備えている。六角形のフォルムと透かしの技法が生み出す陰影は、料理を盛った際にさらなる表情を生み、食の美を演出する器として完成された作品といえる。

作者北大路魯山人
材質陶磁器
価格(税別)8,600,000円

ご宿泊予約 日帰り予約

鶴巻温泉 元湯陣屋のご案内

鶴巻温泉 元湯陣屋入り口
Access

アクセス

鶴巻温泉 元湯陣屋
〒257-0001
神奈川県秦野市鶴巻北2丁目8−24
ギャラリー
Gallery

ギャラリー

陣屋の美しい瞬間を切り取って
公式サイト最低価格保証

公式サイトからのご予約が最もお得です。