159.絵瀬戸子持縞文蓋付茶碗 6客(黒田陶々庵 識箱)

159.絵瀬戸子持縞文蓋付茶碗 6客(黒田陶々庵 識箱)

この作品は1940年代に絵瀬戸の技法にて制作された作品。子持ち紋様の「子持ち」とは、太い線の内側や外側に細い線が伴うような構成を指します。魯山人の描く子持ち紋様や麦藁紋様の筆線には、しばしば筆を一気呵成に走らせる豪胆さが顕れています。特に器の広がる面や胴部に施された線には、瞬間的な判断と身体的な動作の鋭さが滲み出ています。それはまるで、筆を「置く」というよりは「投げ込む」ような勢いがあり、書の運筆同様一瞬のためらいもなく引かれた線は、見る者に強烈な気迫とスピードを伝えています。豪快で疾走感のある線でありながら、器全体としては静けさや調和を保っている、まさに静と動が絶妙に共存している作品といえる向付。作品裏に「ロ」の鉄絵サイン。

作者北大路魯山人
材質陶磁器
価格(税別)2,800,000円

ご宿泊予約 日帰り予約

鶴巻温泉 元湯陣屋のご案内

鶴巻温泉 元湯陣屋入り口
Access

アクセス

鶴巻温泉 元湯陣屋
〒257-0001
神奈川県秦野市鶴巻北2丁目8−24
ギャラリー
Gallery

ギャラリー

陣屋の美しい瞬間を切り取って
公式サイト最低価格保証

公式サイトからのご予約が最もお得です。