魯山人先生の小皿は様々の手法で多様な展開を見せています。本作品は絵志野皿で細筆を用いた鉄絵で描かれた草文が生き生きと志野釉の白を背景に見え隠れしています。なんとも可愛らしくのは形が「月」のようにも見えてくるからでしょうか。志野特有の緋色と白との対比も美しく小品ながらもとても魅力的な作品です。畳付きに「ロ」の刻銘があります。本作は昭和20年代後半に制作されています。
公式サイトからのご予約が最もお得です。