魯山人オリジナルである扇形の鉢は、品の良い絵柄の描かれた織部焼で多数造っています。果実、肉、魚、野菜、どんな食材を盛っても良く合い、八寸や水盤花生けにも使っていました。鉄絵のサインが魯絵となっており、周りの線と見込の芦と二羽の鳥を魯山人が軽やかに描いています。織部の深緑の発色がとても良く出て、お茶席やテ-ブルも華やぎ、魯山人のとても人気が高い、素晴らしい扇鉢です。昭和10年(1935)頃の作品。25.3×22.0×6.8H(cm)
公式サイトからのご予約が最もお得です。