野草の鉄絵がぐっと胸に迫り、思わず身を乗り出し手に取りたくなる作品です。織部釉を円の周りの立ち上がり四方に塗り、その中に何処にでも有るような野草をのびのびと動いてるように器いっぱいに鉄絵で描いています。この手の作品は古い織部には全く無く、魯山人独自の芸術です。時代を感じさせず、新鮮で綺麗で素晴しい。このまま置くだけでも存在感が有り、皿立で飾っても額に仕立て眺めても良く何を乗せても引き立ちます。この作品も後世に伝えなければならない名品です。昭和33年(1958)頃の作品
公式サイトからのご予約が最もお得です。