扇面鉢としては大形のもので中央に「寿」と櫛目が施されています。一部に織部釉の掛け外しが見られ美しい釉薬との対比が見所となっております。側面を鉋で削っていることで釉薬の濃淡が出ています。裏部には三足の弓足があり「魯山人」の彫銘があります。昭和12年頃の作品です。
公式サイトからのご予約が最もお得です。