菊花文様の凹凸に沿って釉薬が濃淡を描き出している。見込み中央部にも鉄釉を薄く施釉しているが、あえて施釉されていない白い土肌を見せることで装飾性のコントラストが際立つ作品となっている。またそれぞれ異なる織部釉の窯変も見どころである。魯山人独自の美意識で構成された本作は、食材を引き立てるにふさわしいく、「器は料理の着物である」という思想を体現する向付に仕上がっている。釘彫サイン「ロ」。1950年代の作品です。w 16.0 × h 2.3cm
公式サイトからのご予約が最もお得です。