昭和24年と27年に岡山・金重陶陽氏のもとで、備前作品を造っていますが、金重家の土は、とても良い土で、備前焼にのめり込みました。初めは古備前の雰囲気を出しながらの魯山人作品を創っていましたが、晩年は、全く独自の備前作品を創っていきます。この作品も、割山椒の形はいにしえから有りますが、少し口を開き、白っぽい土味で、見込みに白っぽいゴマを溜め、軽く焼きあげた、魯山人独自の素晴しい備前作品です。過去から近代を含め、食器(向付)の最高傑作の一つです。・昭和33年(1958)頃の作品
公式サイトからのご予約が最もお得です。