今まで見たことがない、大変珍しい作品です。「荒川豊蔵」氏の箱書きで織部マッチ立となっていますが、楊枝を入れても深向付でも使えそうで、自分で色々考えて使用できます。底を23センチ高くして四方に透かしを入れて口から筋を彫り鉄絵してあります。そして口から緑の織部釉を中央まで流しています。こんな形魯山人以外、だれが考えつくでしょう。とても珍しく可愛いく眺めても使っても楽しい素晴らしい作品です。・昭和30年(1955)頃の作品
公式サイトからのご予約が最もお得です。