魯山人先生は特別な料亭や茶事に用いる器だけでなく生活の中で楽しく使えるような食器を多く手掛けています。湯呑があればそれに合う土瓶も必要になるので作り、沢山の作品を残されています。
本作品は大胆に鉄絵と呉須で交互に太い斜線を風船のように描いています。一本一本の線に少しも躊躇もなく大らかな意匠となっています。昭和30年頃、晩年の作品です。
公式サイトからのご予約が最もお得です。